WordPress 「Gutenberg(グーテンベルク)」エディタを使った案件を担当して困ったこと・対処法

こんにちは。武井です。
久しぶりに重い腰というか手?を動かしてTips記事を書きます。
WordPressの「Gutenberg(グーテンベルク)」エディタを使用して、カスタム投稿タイプやカスタムフィールドなどでカスタマイズする案件を初めて担当したので、今までのエディタとの違いで困ったことや対処した方法を紹介します。

「Gutenberg(グーテンベルク)」とは

「Gutenberg(グーテンベルク)」とはWodPress5.0から導入されたWordPressの新エディタです。
従来のエディタ「Classic Editor」は、2021年末にサポート終了するとのことで、今後は「Gutenberg(グーテンベルク)」が主流になっていくかと思われます。
【2019年最新版】Gutenbergの使い方!WordPress初心者でもわかる図解あり|wp.geek

「Gutenberg(グーテンベルク)」の所感

2018年にリリースされたにも関わらず、2020年現在「Gutenberg(グーテンベルク)」はあまり普及していないよう、私の周りでもディレクターやエンジニアでもその存在を知らない人が多いと感じてます。

というのも、入力画面がエディタだけでなく、サイドメニューも含めて大幅に変更されており、使用感が圧倒的に変わるので、見慣れない人は敬遠しがちなのかと思います。
しかし、慣れればブロックエディタという積み上げ方式の入力は、記事系のページなどでは大変使い勝手がよいです。
その一方で、カスタムフィールド中心でエディタを使用しないようなページではあまりそのメリットがないようにも思えます。

ところが、「Block Lab」というプラグインを使って「カスタムブロック」という機能を利用するとかなりカスタマイズの幅が広がります。
こちらはまだ案件実践していないので、またの機会に記事にしたいと思います。

続きを読む